この記事ではTikTokの危険性や炎上のリスクについて解説します。
SNSはその拡散力などから、使い方を誤ると一瞬で大変なことになってしまいます。
特に、顔出しをしたり、企業のアカウントとしてTikTokの使用を考えている場合、事前に危険性やリスクについて知識をつけることは非常に大切です。
TikTokが危険だと言われる理由や、炎上を防ぐポイントを抑えておきましょう
TikTokが危険だと言われる理由
TikTokの危険性:誹謗中傷
TikTokの危険性は誹謗中傷をうけることです。
TikTokのコメント欄には誰もが平等にコメントを投稿することができます。
そのため、心が傷ついたり、会社の評判を落とすようなコメントを書かれる可能性があります。
中にはTikTok経由で個人情報がバレ、家に押しかけられる、情報を不正利用されるなどの2次被害をうけることがあります。
対策として、コメントをオフにしたりこまめにコメント欄をパトロールして、心ないユーザーにはブロックや通報対策をすることがおすすめです。
TikTokの危険性:投稿した動画の無断利用
TikTokに動画を公開すると、全世界の人に動画が届きます。
そのため、無断で動画が切り取られる可能性があります。
たとえば、近年は無断でマッチングアプリに顔を使われたりする事例が増えています。
また、個人ではなく法人の場合でも、TikTokにあげた動画の一部を切り取り、悪意のある編集をしてネットに流されるということもあるかもしれません。
TikTokの危険性:炎上
TikTokを使うユーザーなら、誰でも必ず炎上リスクがあります。
炎上をすると、悪いイメージがなかなか取れません。
顔出しをせず、個人情報が特定されていないユーザーならまだいいのかもしれませんが、たとえば企業の場合、イメージがガタ落ちというリスクもあります。
場合によっては、不買運動が起こったり、採用の応募者数が一気に落ちるなど、会社の存続が危うくなるケースもあるでしょう。
このように、TikTokには危険が多いです。
危険な状況や炎上に巻き込まれないよう、しっかりと知識を持ったうえで投稿をする必要があります。
そこで、次からはTikTokを投稿するときに心がけることについて解説していきます。
TikTokを投稿する場合の注意点
TikTokの危険を避ける方法:個人情報の特定に注意する
まずは、個人情報の保護、プライバシーを守ることに気をつけましょう。
顔出しをしないなら危険性は低くなりますが、もし顔出しをする場合、個人情報を特定できる要素は減らしましょう。
たとえば、社員を出すなら名札を外すなどがあげられます。
また、近年、瞳に映り込んだ景色から居場所を特定しストーカーにつながるというケースもあります。
特に個人でTikTokの公開アカウントを使う場合は注意しましょう。
TikTokの危険を避ける方法:不確実な情報を発信しない
TikTokで情報を発信する場合は、曖昧な情報を伝えないようにしましょう。
特に、医療など体に関わることや、お金関連などは注意が必要です。
思わぬ事故や裁判につながることだってあるでしょう。
また、「~だ」「絶対〇〇」など断言するような表現は避けましょう
TikTokの危険を避ける方法:炎上リスクがあれば避ける
炎上の可能性があるかも…と少しでも感じるようなことはやめましょう。
たとえ流行っているチャレンジでも、マイナスなコメントが書かれている割合が多かったり、Twitterで批判されている場合は、たとえ視聴回数が取れそうな内容でも避けましょう。
また、「炎上商法」という言葉が近年流行っていますが、特に企業アカウントはやめるのが吉です。
たとえ時間がかかっても、コツコツと運用を頑張るのが長期的にみて良い成果をうむでしょう。
TikTokの炎上リスクを防ぐポイント
TikTokの炎上の危険を避けたい!どうすればいい?
残念ながらSNSを利用する以上、誰しも平等に炎上の危険性があります。
そのため、絶対的な対処法はありませんが、全世界に届くという意識を持って慎重に情報発信をするということが大切です。
たとえば、企業アカウントの担当者になった場合は、必ず公開前に2人以上のチェックをうけるなど、徹底しましょう。
また、いわゆる「誤爆」といい、個人用のアカウントと会社用のアカウントを間違えて投稿して炎上するケースも増えています。
そのため、投稿は必ず会社用のスマホを使うなど、徹底することが大切です。
TikTokで炎上した時の対処法
規制をかける
TikTokで炎上する場合、ある一つの動画が原因になるというパターンが多いです。
そのため、まずは該当する動画に規制をかけましょう。
具体的には、コメント欄を閉鎖するなどです。
むやみに動画を消したり、アカウントを消したりすることはおすすめできません。
SNSが発展した今、誰かしらのユーザーが該当の動画やアカウントを記録しており、消して逃げることは余計に大きな炎上をうむことにつながるからです。
小さな炎上の場合、まずは規制をかけ、その後真摯に謝罪の対応を取ることで、早くおさまることがあります。
まずは規制をかけてユーザーの暴走を防ぎましょう。アンチコメントを煽るのは絶対にいけません。
アカウントを一時停止させる
規制をかけた後は、アカウントを一旦停止させましょう。
特に、企業アカウントの場合、上からの許可がなく勝手に謝罪をしたり、アカウントを削除するのはいけません。
たとえば謝罪の内容によっては「反省していない」など、余計に炎上したり、ユーザーが面白がって攻撃をしてくる場合があります。
アカウントを一時停止させ、その後は、上からの指示に従って対応をしましょう。
TikTokの運用担当者におすすめなこと
TikTokの危険性や、炎上の対処法について解説しました。
TikTokを使う目的はさまざまです。
たとえば、企業のアカウントならイメージアップや売り上げアップなど、会社にとって重要な役割をになっているはずです。
炎上を避け、上手にTikTokアカウントを活用することで、会社の成長にもつながるでしょう。
最後に、TikTok運用担当者におすすめしたいことが1つあります。
それは、TikTok公式が発表している、コミュニティガイドラインに目を通すことです
少し長いかもしれませんが、知識として覚えておくことでより安全にTikTokを運用することができるでしょう。
また、弊社では、TikTokに関するどんな些細な相談でも受け付けております。
気になることがある企業担当者様は、お問い合わせよりご連絡ください。